2022/06/13
2022年青沼通信第5号
<Q> 適語を。
He prides himself [ in / of / on ] his swimming.
みなさん、こんにちは。
KAIの落合です。
中間テストが終わって一息ですが、今度はそれの反省を踏まえて、期末に向けて助走を始めてくださいね。
今回は、英熟語の習得法を確認しましょう。
一番まずいのは、「熟語だから丸暗記」という姿勢です。
丸暗記は覚えるのが苦痛ですし、すぐに忘れます。
おまけに応用が効きません。
熟語の半分は文法的理解ができれば暗記が不要になります。
「指示副詞の the」とか、「予期否定のno」とかは、本質を納得すれば、勝手に使えるようになるでしょう。
大事なのは WHY? を追求する姿勢です。
put up with が「がまんする」なのに、なぜ put up atだと「泊まる」になるんだろう?
・・・というように、成り立ちを疑問に思うマインドが熟語修得のコツです。
「共通している put upって何だろう?」
「putだけの意味は?up だけの意味は?」
のように思いを巡らせてください。
その思考過程が本番で初見の熟語に応用できるかもしれないからです。
答えをあげておくと「up = パンパンの状態に」「put = 置く、張る」です。
put up with は「~に関して堪忍袋をパンパンに張る」→「~にがまんする」
put up at は「~でテントをパンパンに張る」→「~に泊まる」
と記憶にイメージを添えることで簡単に覚えられるようになります。
熟語の記憶法は、このように「単語本来の意味に戻って組み立てる」ことです。
その際注意する点がいくつかあります。
1.テストで聞かれる形で覚える
残念な例)would rather ~ than とか look forward to ~
これでは than や to の後ろの形が原形なのか ing なのか to doなのかわかりません。
文法的理解をした上で、would rather 原形 than 原形、look forward to ~ing のように試験で聞かれる形で覚えましょう。
2.腑に落ちない語は、簡単な語でも辞書で調べる。
speak ill of の ill が「悪く = badly」という副詞だったり、come home to me の homeが「ぐさりと」という意味だったり、justに「ひょっとすると」の意味があったりと意外な発見があるかもしれません。
勘違いしていた意味が正されることによって、熟語が熟語と感じられなくなることも多いのです。
3.覚えにくいものには、フックをつける
語源的アプローチで覚えられないものも確かにあります。
そういうときはフックをつけましょう。
①「土砂降りだ」はIt’s raining cats and dogs. でしょうか? dogs and cats でしょうか?
②「十中八九」は one to ten でしょうか? ten to one でしょうか?
こういうのは理由を考えるより、こじつけた方が速いですね。
先週、関東プレーンでは雹が降りました(It hailed)が、雹が降らない地域でも、屋根にどかどかと犬や猫でも降っているかのような土砂降りがありました。
それが①の熟語で、進行形で使います。
日本語では、「犬猫病院」のよう言います。
同じ語順なら日本語と同じだと覚えればいいんですが、実は違います。
そこで、フックをつけましょう。
真ん中の and を左右に分けるのです。
① cAts ← A n D → Dogs
同様に、② Ten← T O → One が正解です。
他にも、pride 系の前置詞の区別なら以下のようにします。
be prOud Of He is proud of his swimming.
take prIde In He takes pride in his swimming.
pride ONeself ON He prides himself on his swimming.
ということで、冒頭の<Q>の答えは on でした。
熟語の覚え方にガッテンしていただけましたか?
でも、何百個も調べるのは大変ですよね。
そこで、新登場です。「快熟360」が誕生しました!
今回、こんな話をしたのは、なんとかオリジナルの熟語教材の作製が間に合ったからです。
この熟語帳には、上で述べたような特長がふんだんに盛り込まれています。
今まで使っていた熟語プリントでは口頭で補わなければならなかったものを全部書き込みました。
まだ、販売できる本の形ではないので、今年は冊子で無料配布します。
来年からアマゾンに登場できるように、今、KAI教育出版のスタッフに編集を依頼しているところです。
この青沼のさらなる「新しい武器」で、2022年後半の英語力を飛躍的にアップさせていきましょう。
そこで、次を確認しておいてください。
1.オールマイティのp27(3)にあるように、新教材が間に合いましたので、熟語テストのスケジュールは変更となります。
2.テスト用のプリントは別途配布します。
3.高3は夏期から、高2は2学期から使用します。
お知らせ
1.クラス変更希望者はお早めにメールなどでお知らせください。
2.先日お渡しした後期継続手続きは夏期講習が始まる前までにお願いいたします。
青沼英語塾 落合浩一
2022/06/13
2022年青沼通信第4号
こんにちは。
塾長の落合です。
1学期も後半に入りました。
中間テストが終わったらしていただきたいことがあります。
<高1>
すぐに反省点をまとめてください。
・始める時期はよかったか
・学習の質はどうだったか(英語は9割以上取れたか?)
・次はどうやり方を変えるべきか
その後、たぶんサボっているであろう動画の視聴を再開しましょう、ハハ。
単語の勉強もがんばってください。
ただ、次回のテスト範囲は8~10に変更します。
残りの11、12は、6月のコーチング(期末対策)での範囲にします。
<高2>
中間テストの結果を参考に、入試で使う科目を決めましょう。
(私の場合は、この時点で国立は科目が多すぎると判断して、私立に絞りました)
次に、100%の1冊を決めて、勉強の仕方の研究を始めます。
Almightyはもちろんですが、YouTube やネット検索、先輩の話などを参考に自分にあった勉強方法を研究したり、教材を比較検討する期間にしましょう。
リンカーンは言いました。
Give me six hours to chop down a tree, and I will spend the first four sharpening the ax.
いかに準備や方法、戦略が重要であるかということです。
本格的に始めるのは夏休みからで十分ですが、斧を研ぎ始めるのは今からです。
<高3>
ただちに、通常の受験勉強に戻ってください。
「100%の1冊」の軸をぶらさないようにしましょう。
この時期大事なのは自分の方法論を信じることです。
・ポイント1:模試の成績が悪いのはあたり前
それをやり方が悪いからだと勘違いしないようにします。
英語の模試の結果が悪い人は大いに喜んでください。
これが半年後には今より偏差値が20上がるのです。
・ポイント2:英語は青沼と学校以外には絶対に手を出さないこと。
特に注意すべきは他予備校の営業です。
むこうは生徒を金の成る木ぐらいにしか思っていませんから、どんどん講座を取るように勧めてきます。
たとえば、夏期の志望校対策講座などは、浪人生向けなのに、平気で時間の足りない現役生にまで勧めます。
どうせ青沼でそれ以上のことをやるのですから、それを今やるのは遊んでいるのと同じくらいムダです。
やればやるほど相対的に成績は落ちるでしょう。
予備校にとっては、現役生は不合格になってくれた方が嬉しいのです。
金儲け主義の予備校のために君たちの人生を棒に振る必要はありません。
・ポイント3:時間が足りない人は学校内の時間を見直す
勉強時間が足りなくてあせっている人もいるでしょう。
24時間をすでに効率化してある人は学校の中の過ごし方をチェックしてください。
気の置けない友達と過ごす高校生活はあと半年ですから、交友関係を大事にするのはよいことです。
けれども、お互いに気持ちよく過ごせる範囲で、昼休みを勉強に当てたり、授業後の3分間を授業の振り返りに使ったり、意味のない集まりを断ったりするのは必要です。
加えて、授業中に覚え方を考える、記憶につながるエピソードをメモする、イラストやマインドマップを書く、家で調べることをメモしておくなど、授業時間そのものを有効活用することも大事です。
・ポイント4:順番に完成させる
理系なら数学、文系なら歴史に最大の比重を置いて先に完成させてください。
最悪、英語とその1科目が完成されていれば大学入試は突破できます。
まずは、すべり止めで使う科目から完成させましょう。
共通テストでしか使わない科目は、青沼先生に言わせると「2週間でいい」くらいです。
実際、今から漢文などをやるのは愚の骨頂です。
漢文のやり方はこの動画を参考にしてください。
【これだけでOK】センター満点&早稲田合格の漢文勉強法 - YouTube
青沼でずっと言ってきている通り、漢文は12月の一週間で完成できるのです。
現役生は戦略をミスすると絶対に受かりません。
先輩方がすでに正しいと証明してあるやり方をブラさずにがんばりましょう。
<保護者へのおしらせ>
今週、授業内で、後期の正会員手続き文書をお渡しいたします。
(オンラインと欠席者には郵送。高1は6月3日)
お子様が渡し忘れているようでしたら、お声がけください。
その中にありますように、無学年制で動詞を中心とした「基礎完成講座」を開催します。
詳細は6月にお知らせします。
基礎力に不安がある方、特にBクラスの方はぜひ、ご検討ください。
※この講座は夏期講習生も受講できます。お知り合いで基礎力に不安を抱えている方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
では、引き続きがんばっていきましょう!
塾長 落合浩一
2022/06/13
2022年青沼通信第3号
みなさん、こんにちは。
塾長の落合です。
ゴールデンウィークも一段落し、
中間テストが近づいてきました。
今回の定期テストが1年の中で最も重要です。
理由はたくさんあります。
1)弾道修正をする
新しい科目が始まります。
自分の勉強方法が正しいのか、テストはどのように
出題されるのかなどを実際にテストを受けて確認し、
今後の勉強に生かします。試験勉強を始める時期は
適切だったか、完成度は十分だったのかなど
反省を必ずメモしておきましょう。
2)方向性を決める
特に高2では、このテストは受験で使う科目を
決める判断材料にする役目があります。
科目との相性を確かめ、優先順位を決めてください。
その上で、推薦か一般か、国立か私立か、
5科目か3科目かなど入試までのイメージを描きます。
3)コンフォートゾーンを知る
人には居心地のよい場所があります。
最初によい点数を取ると、そこがコンフォートゾーンになります。
すると、次の試験ではそこよりも落ちたくないという気持ちが働きます。
逆に、最初に悪い点数を取って、自分はそんな位置では
いやだと感じる場合、つまり、そこがコンフォートゾーンで
ない場合にも、次でがんばるようになります。
問題は、悪い点数でも何も感じない人です。
そういう人はそこが居心地のよい場所なのです。
その科目を入試で使わないならそれでよいのですが、
入試で必要なのに50点や60点の人は、なるべく早く
コンフォートゾーンを高める必要があります。
志望校に足を運んでみたり、パンフを取り寄せたり、
先輩に話を聞いたりなど、何かを変えなければ合格しないでしょう。
このように、最初の定期テストには重要な意味がいくつもあります。
しかしながら、これらは実はたいしたことのない理由です。
今度の中間考査が重要である一番の理由はこれです。
「自分の本気度を知る」
つまり、入試で使う科目で満点が取れるかどうかということです。
満点が取れれば本気で入試と向き合っている証拠です。
90点ならまあまあ、80点だと話になりません。
60点以下は、その科目での入試はやめましょう。
「入試で使う科目は満点を目指す」これが定期テストを受ける際のマナーです。
パーフェクトと9割には大きな差があります。
それは、プロ野球と高校野球ほどの差です。
君たちは受験のプロを目指すべきです。
英語なら音読30回、英文全文を暗記しましょう。
数学なら出題範囲の問題はすべて解けるようにします。
学校のテストは範囲が決まっていて、自分の能力に合った
教材が使われているのです。
これで9割以上が取れない人が、範囲もない、トップレベルの
入試問題に歯が立つわけがありません。
2週間前になったら勉強をスタートしてください。
今日は、学習のヒントとして、日本史や世界史の勉強のしかたの
動画をアップしておきます。去年も同じのをあげましたが、
青沼ですすめている通りのやり方で、とても好評でした。
【日本史】早稲田で9割取った日本史の勉強内容の全て。参考書紹介。 - YouTube
【日本史世界史】山川の教科書の進め方&読み方。効率よく覚えるコツとNG勉強法も話します。 - YouTube
青沼では、このように学校の勉強をしっかりやるように勧めています。
「一般受検も青沼、推薦試験も青沼」がモットーです。
この方針がいいと思った方は、ぜひ、お知り合いをご紹介ください。
5月生を募集中です。
では、引き続きがんばりましょう。
塾長 落合浩一
2022/06/13
2022年青沼通信第2号
みなさん、こんにちは。
塾長の落合です。
百花繚乱の季節になりましたね。
新学期もみなさん順調に滑り出したようです。
ただ、やはり、家族がコロナになったり、
試合で授業に出られなかったりというケースもあるかと思います。
そのような時には、基本的に2・3年生に関しては
文法テキストと講義録を自習することでカバーしていただいています。
もちろん、わからない箇所は次回の授業や、メールで質問できますし、
テキストへの書き込みなどは、グループの人たちに見せてもらうことになっています。
30年間、青沼はこのようなシステムで特に問題なくやってきました。
しかしながら、時代に合わせたよりよいサービスを提供するため、
私が新塾長に就任した去年より、一部のクラスで実験的にオンラインと録画を始めてみました。
それを今年からは、全クラスに拡大して提供しています。
欠席した生徒で、自分でカバーするのが不安だという方へのサービスとして
有料で動画を後から見られるシステムを作りましたのでお知らせします。
<ライブ配信について>
まず、通塾生にオンラインで授業をライブ配信することは一切なくすることにしました。
理由1:授業を欠席するということは、体調が悪かったり、時間がなかったりするわけです。
そんなときに、家で授業を受けても集中できないからです。
理由2:当日、授業直前に電話でオンラインの申し込みがあっても、プリントなどがある場合には対応が困難になるからです。
理由3:最大の理由は、甘えが出るからです。
「定期テストの前だから」とか「体調がちょっと悪いので」というのは、受験生ならしてはいけない言い訳です。
定期テストは実施日が決まっているのですから、テスト勉強をいつもの3日前から始めればすむことです。
体調不良は、普段からの健康管理がなっていないということです。
入試で具合が悪いという言い訳は通用しません。
以上の理由で、スタッフと協議の上、ライブ配信はしないことに決めました。
<動画配信について>
代わりに、希望者には有料で動画を提供します。
有料にするのは、当然ながらこのシステムの維持に毎月何十万円もの経費がかかっているということもあります。
毎授業、スタッフに録画、編集、アップ、配信とかなりの時間の仕事をしてもらうわけです。
しかしながら、本質はそこではないことをご理解ください。
有料にする本当の理由は、「お金を取らないと真剣にやらない」からです。
お金を取ることでハードルを高くし、「なるべく休まない」という姿勢を作ってもらいます。
また、受講する際も「ちゃんと授業を聞かないともったいない」という気持ちになっていただきたいのです。
受験勉強は、1分、1秒が真剣勝負です。
いかにして、そのような姿勢で受講してもらえるかを考えた結果が料金をいただくということになりました。
いただいた料金は、プールしておき、卒業時にみなさんに還元したいと思っています。
このような理由により、次のようなシステムで動画を提供することになりました。
1.動画は、授業の次の日から4日目以降の配信とします。
編集に3日かかるからです。月曜日の授業なら、金曜日以降です。
2.見られる日を限定します。これは流出を防ぐためです。
3.申し込みフォームを作りました。
マイページから入って、受講希望日や希望する授業の回数などを入力してください。
4.折り返し、メールが入ります。
所定の金額(2000円)をご入金ください。
受講希望日に見られるようにURLが送られます。
青沼英語塾は毎年新しいことにチャレンジしていきます。
今年は「快単vol. 3」が発売され、医系単語まで覚え方が確立しました。
来年は、英検1級レベル3000語を収録した「快単vol. 4, 5」を作成し、卒業生と飛び級生を対象に「英検1級講座」を開講する計画を立てています。
青沼英語塾は現在は小さな塾ですが、やがては日本を変える志を持っています。
どうぞ、英語が伸び悩んでいるお知り合いなどがいらっしゃいましたら、青沼英語塾をご紹介ください。
塾長 落合浩一
2022/06/13
2022年度第1号
みなさん、こんにちは。
塾長の落合です。
新学年はいかがですか?
順調な滑り出しのために、必ず
全員にしてほしいのは、学校の英語の予習です。
きちんと左に本文、右に全文訳を書く作業は
高3の1学期までは続けましょう。
青沼では、多様な入試形態に対応しています。
「一般入試でも青沼」
「推薦入試でも青沼」
「英検利用でも青沼」
学校の授業を完璧にした上で、
高度な英語力をつけることでどんな試験にも万全になります。
今回は、今年、青沼のカリキュラムの通りにがんばり、
見事「東京外国語大学」に合格した東葛高校の女生徒の
「後輩へ贈ることば」をご紹介します。
私は高3の4月に青沼英語塾に入塾しました。同じ高校に青沼に通っている友人が数名いました。みんな休み時間に青沼の単語帳を手にして熱心に英単語の暗記に取り組んでいました。ある日気になって単語帳を借りて読んでみました。どの単語にも語源や語呂合わせなどの説明がついており、頭の中にすっと入ってきました。こんなに素晴らしい単語帳を作る塾なら授業も期待できると思い入塾を決めました。
結論から言うと、私は青沼英語塾に入って「よかった」と思っています。まず、毎週単語テストがあることで英語を学習する習慣がつきました。私も気づけば周囲の友人たちのように休み時間には英単語帳を開くようになっていて、成長した自分に感動したのを覚えています。青沼は単語帳などの教材だけでなく、授業も素晴らしいと思います。授業中に指名されて答える場面が多く、集中力の低い私にとってこの授業スタイルはぴったりでした。青沼の授業は時間がとても長いけれど、最後まで気を引き締めて受けられたように思います。そして、私が青沼英語塾で最も合格に結びついたと思うものは、「TRL」です。先生が「CDを毎日聴き続ければ成績は必ず上がる」と言っていたのを正直最初は信じていませんでした。初めて効果を実感したのは聴き始めて2ヶ月経った頃の模試でした。リスニングが全く出来ずに悩んでいましたが、なんとその模試では8割正解することができました。入試本番でも、もちろん役に立ちました。入試で出題される英文というのは環境問題やグローバル化、人種問題などある程度パターンが決まっています。TRLの長文はいろんなジャンルのものがあり、入試本番の問題ではTRLと内容が被る箇所が必ずと言っていいほどありました。試験中に「ここTRLであった!」と感動していました。この感動をみなさんにも是非体験してもらいたいです。
青沼は英語塾という名前ですが、英語だけでなく、他教科の勉強の進め方もしっかり指導してくれます。私は青沼以外の塾に一切通っていませんでしたが、青沼だけで十分だと感じました。
大学受験にあたって、不安や焦りを感じている人も多いと思います。勉強を頑張ることはもちろんですが、たまにはYouTubeで志望校に関連した動画を見たり、どんなサークルがあるのか調べたりして合格した自分を想像することで私はモチベーションを保つことができました。
最後に、直前の詰め込み大事です!直前というのは前日とかを指すのではなく、試験が始まる直前ということです。参考書をしまうように指示されるまで、ギリギリまで見てください。
出ます!!!
大学は自分ために存在し、自分は「選ばれしもの」なのだと信じて、自信をもって勉強してください!
以上ですが、彼女が書いてある「想像する」「直前までやる」は
私が常に言っていることですし、オールマイティの
p57「夢の実現について」にも書かれています。
彼女はそれを素直に受け入れ、忠実に実行したことで栄冠を手に入れました。
カリキュラムに素直に取り組むことで結果は必ずついてきます。
そして「学校の予習をする」のも青沼の大事なカリキュラムの一部なのです。
みなさんも先輩たちに続いて夢を実現させてください。
INFORMATION塾概要・アクセス
〒271-0092
千葉県松戸市松戸1847日暮ビル5F
営業時間 授業時間以外はほぼ対応可。